【通信費】料金の推移

~簡単な自己紹介~

  • 嫁と猫3匹と暮らすフルリモートの三十路SE
  • ブリッジSE的なポジションを務めることが多く、チーム運営、顧客折衝、ベンダーコントロールが得意
  • 得意言語はSQL、VBA
  • 管理や経営にも興味があり、資格で言うと行政書士、社労士もこっそり勉強中

我が家の毎月の通信費(スマホ代・自宅ネット回線代)の推移のデータと、推移グラフになります。

今後もたまに更新していきますので、よろしければチェックしてみてください。

前提

  • 我が家は夫婦2人と猫3匹の家族
  • 2人暮らしの毎月の通信費平均:12,533円
    • 2人暮らしの毎月のスマホ代平均:8,688円
    • 2人暮らしの毎月の自宅ネット回線代平均:3,845円

通信費(スマホ代・自宅ネット回線代)平均の根拠は下記の記事をご参照ください。

契約中のスマホ回線

2023年10月現在、スマホ回線は下記の3つを契約しています。

スマホ会社/プランギガ容量月額料金(割引後)
私(メイン回線)UQ mobile/ミニミニプラン4GB1,078円~
私(サブ回線)
※2024年2月から
楽天/Rakuten最強プラン3GB~1,080円~
UQ mobile/くりこしプランM +5G15GB2,090円~

もともとは夫婦ともにUQ mobileを契約していたのですが、UQ mobileは格安SIMの中では品質も料金も高級品なので、さらなる節約のために私だけ他社に乗り換えていました。

・・・が、通信が途切れたり遅すぎたりして結局すぐに他社に乗り換えて、また失敗してまた乗り換えて・・・を繰り返し、無駄に事務手数料を払いまくるマンになっていました。

ということで、古巣の安心と信頼のUQ mobileに戻ってきています。

また、我が家は楽天のヘビーユーザーのため、SPUのポイント倍率を上げるため&副業用の電話番号が欲しいという事情で、私は楽天モバイルも契約してデュアルSIM運用をしています。

UQ mobileのプランや良い点・悪い点は下記の記事を見ていただければと思います。

スマホ代の推移グラフ

通信費推移(スマホ代+自宅ネット回線)

今度はスマホ代に自宅ネット回線も加えた通信費全体の推移です。

今まではインターネット無料の物件に住んでいたのですが、2023年8月から引っ越しに伴い自宅回線を契約することになりました。

2023年9月から支払いが始まり、初月は事務手数料も込みの金額になります。

スマホ代が安いので、通信費全体で見ても平均を下回ることができていますね。

以上になります。

お疲れさまでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です