コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おだねこのITブログ

  • HOME
  • プログラミング
    • PHP
      • Laravel
    • JavaScript
      • jQuery
      • Vue.js
    • Ruby
      • Rails
    • C#
    • Java
    • Python
      • Django
  • DB/SQL
    • MySQL
    • SQL Server
    • PostgreSQL
    • DBクライアントツール
      • A5:SQL Mk-2
      • MySQL Workbench
      • HeidiSQL
  • IT全般
    • AviUtl
    • AWS
      • AWS一問一答
    • Docker
    • Excel
      • VBA
      • Googleスプレッドシート
    • Git
    • Google Chrome
    • Googleドライブ
    • Visual Studio
    • VSCode
    • WordPress
    • YouTube
  • OS/PC/スマホ
    • iPhone
    • Linux
      • Ubuntu
    • Windows
  • FP(資産形成)
    • 家計簿
      • 水道代
      • 電気代
      • ガス代
      • 通信費
    • 節約
      • 電気代
      • ガス代
      • 水道代
      • 通信費
      • 住宅費
    • 副業
  • 製品(ココナラ)
    • 有給休暇管理シート
    • Excelカレンダー

VBA

  1. HOME
  2. VBA
2024年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 odaneko VBA

【VBA】Cells/Range

Cells/Range(セルを参照する) セルを参照するにはCellsとRangeの2種類があります。 正確には違いがあるらしいのですが、私は参照方法が違う、程度の認識で使い分けています。 例えば、B3セルを参照する場合 […]

2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 odaneko VBA

【VBA】Worksheets

シートを参照する ブックのシート数を取得する 新しいシートを追加する シートを削除する シート名を取得・変更する

2024年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 odaneko VBA

【VBA】Workbooks

ブックを参照する 新しいブックを作成する ブックを開く ブックを保存する ブックを閉じる ブックのパス・ファイル名を取得する 以上になります。 お疲れさまでした。

2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 odaneko VBA

【VBA】フォルダ操作

MkDir(フォルダ作成) Name As(フォルダ移動・名前変更) RmDir(フォルダ削除) 2種類ありまして、こちらがおすすめです。 もう一つの方法が↓なのですが、こちらは配下にファイルがあったりすると(?)エラー […]

2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 odaneko VBA

【VBA】ファイル/フォルダ存在チェック

ファイル存在チェック ファイルが存在すればtrue、なければfalseを返します。 関数化すると↓の感じです。 フォルダ存在チェック フォルダが存在すればtrue、なければfalseを返します。 関数化すると↓の感じです […]

2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 odaneko VBA

【VBA】文字列系関数

Len(文字列の長さを取得する) Left(文字列の左側を取得する) Right(文字列の右側を取得する) Mid(文字列の中央を取得する) Replace(指定した文字列を置換する) Ucase(英字を大文字にする) […]

2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 odaneko VBA

【VBA】フォルダ配下のファイル/フォルダー一覧の取得

VBAで開発を行っていると、フォルダー配下のファイル一覧を取得したいことが多くあります。 また、サブフォルダーも含めてファイル一覧を取得したいこともあります。 毎回どうやるんだっけ?と忘れてしまうので、コピペできるように […]

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 odaneko VBA

【VBA】配列

VBAの配列の初期化、配列系関数の使い方などをメモしていきます。 内容は随時更新していきます。 初期化・格納(静的配列) 要素数が固定タイプの配列です。 要素数=1で0と1が使えます。 他の言語(PHPやJavaなど)に […]

ABOUT ME

おだねこ

三十路過ぎのSE、嫁と猫3匹と暮らしています。
PHP(Laravel)、MySQL、Excel(VBA)をよく使います。
最近、猫のYouTubeを始めました。
ブログ同様、YouTubeもお金と時間を掛けず、細く長く続けていこうと思っています。

さび猫わさびのわびさびチャンネル
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © おだねこのITブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • プログラミング
    • PHP
      • Laravel
    • JavaScript
      • jQuery
      • Vue.js
    • Ruby
      • Rails
    • C#
    • Java
    • Python
      • Django
  • DB/SQL
    • MySQL
    • SQL Server
    • PostgreSQL
    • DBクライアントツール
      • A5:SQL Mk-2
      • MySQL Workbench
      • HeidiSQL
  • IT全般
    • AviUtl
    • AWS
      • AWS一問一答
    • Docker
    • Excel
      • VBA
      • Googleスプレッドシート
    • Git
    • Google Chrome
    • Googleドライブ
    • Visual Studio
    • VSCode
    • WordPress
    • YouTube
  • OS/PC/スマホ
    • iPhone
    • Linux
      • Ubuntu
    • Windows
  • FP(資産形成)
    • 家計簿
      • 水道代
      • 電気代
      • ガス代
      • 通信費
    • 節約
      • 電気代
      • ガス代
      • 水道代
      • 通信費
      • 住宅費
    • 副業
  • 製品(ココナラ)
    • 有給休暇管理シート
    • Excelカレンダー
PAGE TOP