【Linux/Ubuntu】Google Chromeをインストールする

~簡単な自己紹介~

  • 嫁と猫3匹と暮らすフルリモートの三十路SE
  • ブリッジSE的なポジションを務めることが多く、チーム運営、顧客折衝、ベンダーコントロールが得意
  • 得意言語はSQL、VBA
  • 管理や経営にも興味があり、資格で言うと行政書士、社労士もこっそり勉強中

Google Chromeのインストーラーをダウンロードする

Ubuntu標準ブラウザのFirefoxを使って、下記のURLからChromeのインストーラーをダウンロードします。

ポップアップが出てくるので、上側のDebian/Ubuntu用を選択します。

Google Chromeをインストールする

ダウンロードしたインストーラーを起動します。

Ubuntu Softwareが立ち上がるので、インストールをクリックします。

認証を要求される場合、Ubuntuにログインする際のパスワードを入力します。

インストールが終了すると下記の画面になります。

Google Chromeを起動する

サイドバーの「アプリケーションを表示する」からGoogle Chromeをクリックします。

おそらく2ページ目にあるはずです。

認証を要求される場合、Ubuntuにログインする際のパスワードを入力します。

初回起動時のポップアップが表示されるので、OKを選択します。

初期表示のままでも問題ありませんが、私はレポート送信をオフにしています。

見慣れたGoogleの検索ページが表示されます。

以上になります。

お疲れさまでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

VBA

次の記事

【VBA】フォルダ操作