【水道代】節水シャワーヘッド「ReFa FINE BUBBLE S」を1年間使った節約効果

~簡単な自己紹介~

  • 嫁と猫3匹と暮らすフルリモートの三十路SE
  • ブリッジSE的なポジションを務めることが多く、チーム運営、顧客折衝、ベンダーコントロールが得意
  • 得意言語はSQL、VBA
  • 管理や経営にも興味があり、資格で言うと行政書士、社労士もこっそり勉強中

我が家では水道代とガス代の節約を目的に節水シャワーヘッド「ReFa FINE BUBBLE S」を導入しています。

公式サイトはこちら

節水シャワーヘッドはピンキリで多くの製品がありますが、嫁がCMで話題の美容効果も期待できるReFaがいい!と言ってきたので、少し高かったですが「ReFa FINE BUBBLE S」を定価30,000円のところ20%オフの24,000円で購入しました。(2022年9月)

今回はReFa FINE BUBBLE Sを導入して1年たったので、節約効果と感想をまとめてみました。

結論

  • 理論上の節約
    • 2人暮らしだと水道代とガス代が35%(毎月1,248円)ほどの節約になる
    • 2人暮らしだと元を取るのに2年8か月かかる
  • 我が家(2人暮らし)の節約実績
    • 水道代とガス代が25%(毎月2,516円)の節約になった
    • 1年で元が取れた

商品紹介

何点かReFa FINE BUBBLE Sのポイントを紹介してみます。

4つのモードが選べる

ReFa FINE BUBBLE Sは柄の部分にスイッチがついており、スイッチを押すことで4つのモードを切り替えながら使用することができます。

また、それぞれのモードで節水性能が異なります。

モードイメージ従来のシャワーと比較してカットできる水量
ストレート33%
パワーストレート33%
ジェット40%
ミスト70%

※以前、公式のカタログかなにかに節水できる割合が書いてあってそれをメモしていたのですが、カタログが更新されたのか現在は記載が確認できませんでした。引き続き頑張ってソースを探します。

ミストモードが一番節水効果があり、私のメモだと70%のカット、公式サイトによると約67%のカットとなります。

(3%は誤差ということで・・・)

ただ、髪を洗う前など全体を濡らしたいときはミストモードを使いますが、水流が弱すぎて泡を洗い流すときには不向きなので別のモードを使っています。

ミストモードは気持ち良いのですがあまり使わないので、実際の節水効果は平均で35%くらいかなと思っています。

簡単に付け替え可能&アダプターがついている

基本的にはシャワーヘッドを付け替えてクルクル回すだけですぐに使えます。

賃貸の方は退去時のためにもともとあったシャワーヘッドをどこかに保管しておきましょう。

一部のメーカーは規格が合わないようですが、そんなときのために接続用のアダプターを標準で付属してくれる親切設計です。

※それでも合わないメーカーもあるようです

買ったはいいけど使えなかったらどうしよう・・・返品か?・・・と不安もありましたが、何の問題なく使えました。

参考までに・・・私が前住んでいた賃貸と今住んでいる賃貸のどちらもシャワーヘッドをアダプターなしで付け替えるだけで使えました。

また、私に影響を受けて同じReFa FINE BUBBLE Sを導入した実家もアダプターなしで使えています。

美容効果がある

ウルトラファインバブルが汚れをうんぬん・・・だそうです。

ここは私の守備範囲ではないので割愛します(適当)

理論上の節約効果の検証

公式サイトのシミュレーションによると、水道代+ガス代で毎月2,100円の節約になるそうです。

これが本当かどうかわからないので、節約効果を独自に検証してみます。

シャワーだけの平均水道代と平均ガス代はいくら?

まず、シャワーで使っている水の量を調べました。

いくつかソースがありますが(※1)、それぞれを参考にして考慮した結果、1人当たり1日5分5分で60リットルが妥当な数字そうです。

次に、1リットルあたりの水道代ですが、東京都水道局(※2)から0.24円とわかります。

また、エネチェンジ(※3)によると、60リットルのシャワーを40℃で使用した場合のガス代は都市ガスで16.38円プロパンガスで約45.03円とわかります。

1か月を30日と考えて、月換算した表が下記になります。

世帯人数シャワーの水道代シャワーのガス代
(都市ガス)
シャワーのガス代
(プロパンガス)
1人暮らし432円491円1,351円
2人暮らし864円983円2,702円
3人暮らし1296円1,474円4,053円

(※1)

もっと知りたい「水道」のこと | よくある質問 | 東京都水道局

シャワー使用時間

一人暮らしの水道代の平均金額は? お風呂に毎日お湯を溜めるといくらかかる?安くするための節約法も紹介 | 住まいのお役立ち記事

(※2)節水について | よくある質問 | 東京都水道局

(※3)お風呂のガス代っていくら?シャワーのほうがお得なの? | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ

ReFa FINE BUBBLE Sにすると毎月いくら節約できるのか?

ご紹介した通り、ReFa FINE BUBBLE Sには4つのモードがあり、モードによって節水効果が変わります

一番節水効果の強いミストモードを使うと従来より70%も節水できますが、ずっとミストモードを使うということは基本的にないでしょう。

(力が弱くいので洗い流すというより全体を濡らすときに使うイメージだから)

どのモードを多く使うか個人差があると思いますが、ここでは節水効果を35%として節約できる金額を計算していきます。

先ほど計算したシャワーだけの水道代とガス代に35%を掛けた結果が下記になります。

世帯人数節約できる水道代節約できるガス代
(都市ガス)
節約できるガス代
(プロパンガス)
元を取るのに
必要な期間
(本体:30,000円)
1人暮らし▲151円▲172円▲473円5年4か月
2人暮らし▲302円▲344円▲946円2年8か月
3人暮らし▲454円▲516円▲1,418円1年10か月

世帯人数が増えるほど、節約額が増えていきます。

我が家は2人暮らしなので、計算上では毎月1,248円の節約になっていることになります。

(つい最近までプロパンガスだった)

実際の節約効果

2022年9月に購入したので、導入後1年間である2022年10月~2023年9月と、その前の1年間である2021年10月~2022年9月の12か月平均値を比較してみます。

項目導入前1年間の月平均
(2021年10月~2022年9月)
導入後1年間の月平均
(2022年10月~2023年9月)
節約額
水道代2,225円2,026円▲199円(▲8.9%)
ガス代(プロパンガス)8,631円6,115円▲2,516円(▲29.2%)
合計10,856円8,141円▲2,715円(▲25.0%)

35%は無理でしたが、水道代とガス代を合わせてなんと25%(2,516円)もの節約ができていました!

この1年は固定費削減に向けていろいろ頑張ったので、この結果はReFa FINE BUBBLE S導入の効果だけではありませんが、節約に大きく貢献してくれたのは間違いないです。

また、年間で32,580円節約できた計算になり、20%オフの24,000円で購入した本体代の元が余裕で取れている計算になります!

水道代、ガス代の推移は下記の記事を見ていただければと思います。

1年使ってみた感想

良かった点

  1. 節約になった
  2. シャワータイムが楽しくなった
  3. 排水溝の掃除が楽になる

節約効果はすでに述べたとおりです。

排水溝の掃除をするとき、ジェットモードを使うと白いカスを吹き飛ばしてくれるのも個人的にすごく嬉しいです。

また、美容効果は特に実感できるものはありませんが、現在31歳なので加齢臭におびえる今日この頃でも特に臭わないらしいです(嫁談)。

悪かった点

  1. ミストモードが少し冷たい
  2. 水が出てくる小さい穴がふさがってしまう

多くの方のレビューに書いてあるのですが、離れたところからミストモードを使うと少し冷たいです。

これはミストという性質上仕方ないことならしく、他社製品であっても同様とのことです。

諦めてミストモードを使うときはシャワーヘッドとの距離を狭めましょう。

また、使っていると水が出てくる小さい穴がふさがってきてしまうことがあります。

穴がふさがるとそこからは水が出てこなくなるので、たまにつまようじでほじくったりブラシで優しく掃除をしてあげないといけません。

追加してくれると嬉しい機能

現在は様々な節水シャワーヘッドが販売されており、中には手元のスイッチで水を一時停止できるものもあります。

こまめに水を止めることができるので、大きな節水効果が期待できます。

さらなる節水のために、ReFaも第5のモードとして水を止められるようになってくれると嬉しいです。

ReFaはどちらかというと美容効果やシャワータイムを楽しむ商品で、節水はあくまでもおまけのような位置づけかと思うので難しそうではありますが・・・笑

まとめ

  • 理論上の節約
    • 2人暮らしだと水道代とガス代が35%(毎月1,248円)ほどの節約になる
    • 2人暮らしだと元を取るのに2年8か月かかる
  • 我が家(2人暮らし)の節約実績
    • 水道代とガス代が25%(毎月2,516円)の節約になった
    • 1年で元が取れた

購入を検討している方へ

Amazonや楽天で検索すると、同じ「ReFa FINE BUBBLE S」でも様々な出品があります。

少しでも安い金額で買いたいところですが、安いと正規品や正規代理店ではない可能性があります。

つまり、偽物をつかまされたり何かあった時にサポートが受けられない可能性があります。

ですので、安さにつられずに正規品を正規代理店から購入したほうが無難です。

ReFaの公式販売では税込み30,000円となっており、これが一つの基準になります。

Amazonと楽天で正規品を探してみたので、ReFa FINE BUBBLE Sを買ってみようと思った方は↓からご購入してみて下さい!

以上になります。

お疲れさまでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

水道代

前の記事

【水道代】節約法11選