GmailアプリにXServerのメールアドレスを設定してみる

XServerで作成したメールアドレスをWebブラウザ版のGmailで使用することはできませんが、スマホアプリ版のGmailであれば使用することができます。
当記事ではiPhone版GmailアプリでXServerで作成したメールアドレスを設定してみます。

事前作業:メールアドレスを作成しておく

事前にXServerでメールアドレスを作成しておきます。
当記事では、下記の記事で作成したメールアドレスをOutlookに設定していきます。

XServerでメールソフト設定を確認する

サーバーパネルでメールソフト設定をクリック→受信サーバー送信サーバーを確認します。

GmailアプリにXServerのメールアドレスを設定する

①右上の自分のアイコンをタップ→②別のアカウントを追加をタップします。

一番下の「その他 (IMAP)」をタップします。

①メールアドレスに事前作業で作成したメールアドレスを入力→②次へをタップします。


パスワードに事前作業で作成したパスワードを入力
IMAPサーバーメールソフト設定で確認した受信サーバーを入力
次へをタップ

①SMTPサーバーメールソフト設定で確認した送信サーバーを入力
②次へをタップ

①名前に任意の値を入力します。
ビジネスにおいては個人の名前が一般的です。
その後、②次へをタップします。

アカウント追加完了です。

ログインが完了したら、自分が使えるメールアドレス宛にテストメールの送信、およびそのメールの返信を受信できることを確認してください。

以上になります。
お読み頂き、ありがとうございました。